マイナンバーとは身分証明にもなる顔写真付きのカードのことです。
そして現在マイナンバーカードを作ることによってもらえる2万円分のマイナポイント第二弾が2023年9月末までに延長となりました。
おそらく今回の延長が最後になると予想されますので、まだマイナンバーカードを作っていない人はぜひとも作っておきたいところです。
このマイナポイントはさまざまな方法で受け取ることができるのも魅力の1つですよ!
PayPayだったり楽天ポイントだったり便利ですよね。
今回は主婦に人気のカードの1つである「イオンカードでマイナポイントを受け取る方法と確認方法WAONチャージについて解説」を紹介していきます。
まだマイナンバーを作っていない人、イオンカードでポイントを受け取りたい人はぜひ参考にしてくださいね。
イオンカードでマイナポイントを受け取る方法
広島G7サミット開催を記念し、
「Hiroshima平和祈念WAON」が
映画「この世界の片隅に」とコラボレーション♬9/12(火)まで、Apple PayのWAONより無料発行❗️
また、広島県内のイオンで
電子マネーWAONカードも数量限定販売中。
欲しい方はお早めに‼️詳しくはhttps://t.co/Dtie6JqT5P pic.twitter.com/GjROdlMsTL
— 電子マネーWAON【公式】 (@waon_official) May 18, 2023
ではまずイオンカードでマイナポイントを受け取る方法を、詳しく見ていきましょう。
マイナポイントをイオンカードで受け取る場合は、電子マネーWAONのポイントとして付与されます。
受け取ることが可能なイオンカードは、
- イオンカード(WAON機能付)
- イオン銀行カード(キャッシュ+デビット)
- WAONカード
です。
クレジット機能がついていなくても、WAONの機能があればポイントを受け取ることができます。
1.マイナンバーカードを取得する
まずはマイナンバーカードを取得します。
まだ現時点で発行していない人は、自宅に書類が一式送付されているのではないでしょうか。
マイナンバーはスマホやパソコンからでも申請することが可能です。
ちなみに私はスマホで申請を行いました。
写真撮影もスマホで撮影OKだったので、家でくつろぎながら申請することができましたよ!
カードの受け取りは役所に行かなければならないのですが、手続き自体はさほど手間ではありません。
2.イオン銀行のホームページで事前登録をする
決済サービスは「クレジット・JCBデビット」または「電子マネーWAON」から選択することができます。
クレジット・JCBデビットにポイントを付与する場合は、イオン銀行ホームページで事前登録を行う必要があるので注意しましょう。
イオン銀行ホームページはこちら
ここではクレジット番号などの個人情報を入力し、決済サービスIDとセキュリティコードを発行します。
ちなみに電子マネーWAONの場合、この事前登録は必要ありません。
3.マイナポイントアプリからマイナポイントのお申込みをする
決済サービスIDとセキュリティコードの準備の準備ができたら、「マイナポイントアプリ」を立ち上げます。
アプリをまだ入れてない人はアプリをダウンロードしてくださいね。
マイナポイントアプリでマイナンバーカードを読み取り、パスワードを入力します。
パスワードはカード受け取り時に設定したパスワードです。
決済サービス選択画面で、イオンカードを選択してください。
決済サービスIDとセキュリティコードを入力する画面が出てくるので、入力して完了です。
また電子マネーWAONの場合は手続きが少し違い、「WAONマイナポイントアプリ」での申し込みが必要になります。
4.登録した決済サービスでチャージまたはお買い物
登録したイオンカードでチャージまたはお買い物をすると、25%ポイント還元されますよ。
最大20,000円のご利用で5,000円分のポイントがもらえます。
25%還元を受けたい場合は、20,000円以上イオンカードを使って買い物をする必要があります。
普段イオンカードを使っていない人は少し大変ですが、イオンカードをメインに使っているという方はすぐに最大分付与されそうですね。
5.公金受取口座を設定する
さらに、公金受取口座を設定すると7,500円分のポイントをもらうことができますよ。
また、健康保険証としての利用申込みをすると7,500円分のポイントがもらえます。
公金受取口座の登録・健康保険証の申し込み・25%還元をすべて含めて2万円分のマイナポイントになります。
マイナポイントは、電子マネーWAONで進呈されます。
毎月1日から末日までのチャージ額やご利用額を集計し、まとめて翌月28日以降にWAONで受け取れる仕組みです。
イオンカードWAONでマイナポイントが受け取れる場所は?
◤🐱 #猫の日 🐱◢
ご当地WAON
彩の国ハッピーアニマルWAON
のご紹介!ご利用金額の一部が
人と動物が共生する社会に
役立てられる、埼玉県のご当地WAONです💡Apple PayのWAONより
無料で発行できます。
猫ちゃん好きはぜひチェックしてみてね✨https://t.co/1w14KT9qCm pic.twitter.com/pwT8sPvDW9— 電子マネーWAON【公式】 (@waon_official) February 22, 2023
付与された最大2万円分のマイナポイントは、
- イオン銀行ATM
- WAONチャージャーmini
- WAONステーション
で受け取ることができます。
所定の受け取り場所でカードをかざし、「ポイント明細」から「電子マネー受け取り」を選択すればOKです。
受け取る場合は必ず、受け取り金額の入力をしてくださいね。
イオンカードのマイナポイント受け取り確認の仕方は?
🍫今日は #バレンタインデー 🍫
大切な人との縁を深めたいあなたに
ご当地WAON
出雲路縁結びWAON(出雲)のご紹介!ご利用金額の一部が寄付されます✨
◆日本の心のふるさと出雲応援基金
◆出雲市トキとの共生まちづくり基金毎日のお買い物で
地域を元気に💭https://t.co/fuGyEXnPNP pic.twitter.com/fU1LGVeB4e— 電子マネーWAON【公式】 (@waon_official) February 14, 2023
イオンカードのマイナポイント受け取りの確認は、受け取り後にレシート印刷の有無を選択すればレシートで確認することが可能です。
また、
- イオン銀行ATM
- WAONチャージャーmini
- WAONステーション」
でも確認することができますよ。
受け取りの際と同じように「ポイント明細」から、「WAON(電子マネー受け取り)」を選択すれば確認することができますよ。
ポイントがちゃんと付与されているか不安という人は、一度確認してみると良いでしょう。
イオンカードでマイナポイントを受け取る方法と確認方法WAONチャージについて解説まとめ
今回は「イオンカードでマイナポイントを受け取る方法と確認方法WAONチャージについて解説」を紹介しました。
お得にポイントがもらえるマイナポイント第二弾、期限も延長されましたのでまだの人はぜひ作っておきたいところですよね。
またイオンカードを日常的に使っている人は電子マネーWAONでの受け取りがおすすめですよ。
手続き自体はそこまで難しくはないので、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。