毎年大人気のディズニーハロウィン。
今年2023年も開催決定です!
今回のディズニーハロウィン2023はいつからいつまで開催なのか、混雑予想や仮装ルールについて大調査していきます。
混雑を避けてディズニーハロウィンを楽しみたい方や、仮装をして楽しみたい方はもちろん、ディズニーハロウィンが初めての方も必見の内容となっています!
ぜひ最後まで読んでいただき、ディズニーハロウィンを全力で楽しみましょう!
ディズニーハロウィン2023はいつからいつまで?
ディズニーハロウィン買うの決定 pic.twitter.com/xJlSDgghmW
— 樽(タ) (@oXeQjn1ARWpf3lD) July 31, 2023
東京ディズニーランド、東京ディズニーシー両パークともに、ディズニーハロウィンは2023年9月15日(金)〜10月31日(木)までの期間で開催されます!
また40周年を記念した、今年のディズニーハロウィングッズは9月14日から東京ディズニーランド、東京ディズニーシー両パークで先行販売が開始されます。
ハロウィンらしさ全開のカチューシャやハロウィン衣装を身に纏っているミッキーマウスのグッズ、チュロスやポップコーンといったフードもハロウィン仕様となって登場します!
ディズニーハロウィン2023の混雑予想
この投稿をInstagramで見る
念願のディズニーハロウィン、せっかく行くなら混雑を避けていきたいですよね。
ただ今年は40周年ということもあり、例年以上の混雑が予想されます。
少しでも混雑を避けられるように、今年の混雑予想を詳しく説明していきます!
超大混雑予想日
・初日から祝日までの3連休(9月15日〜18日)
・最終日(10月31日)
・10月の土日
ディズニーハロウィンが始まる9月15日(金)はもちろん、今年は16日(土)〜18日(月祝)までの3連休となっているので、遠方からの来客者も多く予想され、非常に混雑することが見込まれます。
大混雑予想日
・9月の土日
・10月の平日
初日(9月15日)や最終日(10月31日)、10月の土日と比べると比較的混雑はマシであることが予想されます。
それでも非常に混雑はしているでしょう。
狙い目
・9月の平日
基本的には大人気のディズニーハロウィンなので、どの日に行っても非常に混雑している可能性が高いです。
しかし、その中でも比較的混雑が緩和されている可能性が高く、狙い目となるのが9月の平日です。
少しでも混雑を避けてディズニーハロウィンを楽しみたい方は、9月の平日に予定を立ててみてください!
ただ多くの方が仮装を楽しみにディズニーハロウィンに来ているので、例年アトラクションの待ち時間は少ない傾向にあります。
仮装やパーク内の雰囲気も楽しみながら、気になるアトラクションも一緒に楽しんでいただくと素晴らしい思い出ができるはずです!
ディズニーハロウィン2023の仮装ルールは?
去年も行ったけど今年もディズニーハロウィンに行く事決まった🎃✨
今年は軽い仮装して行きたいからなんの仮装で行こうかな🤔 pic.twitter.com/7PEXvAVDKM— きせき (@4Q45GHQDKyztwW3) August 1, 2023
1年間で唯一フル仮装での入園が可能となるディズニーハロウィン。
そんなディズニーハロウィンには仮装ルールがあります。
しっかりとルールを守りながら全力でディズニーハロウィンを楽しめるよう解説していきます!
仮装ルール①キャラクターの指定
基本的には東京ディズニーランド、東京ディズニーシーに登場するディズニーキャラクターやパレードやショーに出演しているダンサーや出演者の仮装のみがOKとなっています。
OK例
・ミッキー
・ミニー
・マーベル・MCUシリーズ
・キングダムハーツ(ゲーム)
※マーベル・MCUシリーズスパイダーマンの仮装がNGとなっているのでご注意ください
一方で東京ディズニーリゾートのキャストやグッズ、建物といったキャラクターではないもの、またディズニー以外のキャラクターはNGとなっています。
NG例
・グッズ、メニュー、置物、キャラクターではないもの
・仮装対象作品リストに登場していないキャラクター
・仮装対象作品リストに明記する仮装対象外のキャラクター(例:スパイダーマン)
特にキャストの仮装はやってみたい人も多そうですが、本物のキャストと見分けがつかなくなるのでNGとなっています。
気合を入れて仮装していったにも関わらず、ルール違反で入園できないなんて可能性もあるので、しっかりとルールをチェックした上で仮装を全力で楽しみましょう!
仮装ルール②メイクやコスチュームのきまり
メイクやコスチューム、アイテムにもルールがあるので説明していきます!
①過度な露出のコスチュームはNG!
胸や肩などを大きく露出しているような仮装はNGです。
水着や下着、全身タイツなどのボディラインが強調される仮装もNGとなっています。
②丈が長すぎる、幅が広すぎるコスチュームや装飾、アイテムはNG!
裾を引きずる長さのドレスや、入園口を通れない幅のドレスやアイテムはNGとなっているので気をつけましょう。
③顔がわからなくなるコスチューム、アイテム、メイクはNG!
顔全体に傷メイクや色を塗ったり、マスクやつけ鼻、お面、口元全体にヒゲを描いたり付けたりする仮装もNGとなっています。
日常生活を送る上で行っているメイクの範囲であれば問題ありません。
④棒や長杖、ヘルメットや楽器、危険物の持ち込みはNG!
具体的には以下のアイテムがNGとなっていますので、参考にしてください。
■NGアイテム
・棒、長杖
・ヘルメット、スポーツ用品、楽器類
・危険物(銃、剣、弓、手榴弾、爆弾などの玩具、それに類似する物品、花火、とがった装飾やアイテム等)
・インラインスケート(ローラー付きの靴含む)、キックボード、スケートボード
玩具のナイフや銃なども持ち込み禁止となっているのでご注意ください!
仮装ルール③着替えの場所
東京ディズニーリゾート内に着替えスペースはなく、必ず自宅や宿泊先で着替えてから向かいましょう。
パーク内のトイレなどでの着替えももちろん禁止となっています。
ルールを守ってディズニーハロウィンを楽しみましょう!
仮装ルール④パークの決まり
パークの決まりもあります。
①入園時に保安検査あり
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの入園口で保安検査が行われます。
特にディズニーハロウィンの時期は仮装のチェックや手荷物検査に時間がかかることがあるので、時間に余裕を持って向かいましょう!
②アトラクションやショー鑑賞時はアイテムの使用禁止
カチューシャや帽子、アクセサリーなどを付けたままでのアトラクション乗車やショーの鑑賞は場合によっては禁止となっています。
キャストの指示にしっかりと従いましょう!
③他のお客様の迷惑となる行為は禁止
大人数での場所取りや通行の妨げとなる行為はもちろん禁止です。
テンション上がってしまうこと間違いなしのディズニーハロウィンですが、節度ある大人な行動を心がけましょう!
④無断で他のお客様の写真撮影は禁止
当然ですが、他のお客様の了承を得ることなく写真を撮影したり、自身の写真撮影に他のお客様が写り込んでしまわないようにご注意ください。
ディズニーハロウィン2023はいつからいつまで?(まとめ)
本記事では、2023年のディズニーハロウィン期間や混雑予想、仮装のルールなど解説していきました。
改めて情報を整理しておきます。
■ディズニーハロウィン期間はこちら
・2023年9月15日(金)〜10月31日(木)
■混雑予想はこちら
超大混雑予想日
・初日から祝日までの3連休(9月15日〜18日)
・最終日(10月31日)
・10月の土日
大混雑予想日
・9月の土日
・10月の平日
狙い目
・9月の平日
■仮装についてはこちら
・仮装可能なキャラクターに決まりあり
・メイクやコスチュームにも決まりがあり
・NGアイテムあり
・パーク内での着替えはNG
年に1度の大イベント、今年は40周年も相まって非常に熱を帯びたディズニーハロウィンになることでしょう。
みなさんもぜひ仮装してディズニーハロウィンを楽しんでみてはいかがでしょうか?
▼ディズニーリゾート関連記事はこちらから
ディズニーファストパスの代わりはスタンバイパス?廃止はいつからで違いも調査!