テキスト

恵比寿イルミネーション2023のライトアップの時間は?混雑予想や屋台はある?

この記事はプロモーション広告を利用しています。

ebisu-illuminationイベント

恵比寿イルミネーション2023の情報がついに解禁されました!

恵比寿ガーデンプレイス全体が、約10万球のシャンパンゴールドにライトアップされるので、とても綺麗な世界観です。

そこで今回は、恵比寿イルミネーション2023のライトアップ時間や期間、混雑状況と回避ポイントについてご紹介します!

さらに、クリスマスマーケットも同時に開催されるので、詳しい内容も載せていますよ♪

ぜひ、最後までご覧くださいね!

 

スポンサーリンク

恵比寿イルミネーション2023のライトアップは何時から何時まで?

恵比寿イルミネーション2023は、16時~23時までライトアップされます!

ただし、11月11日(土)のみ、17時からの点灯となりますので、気をつけましょう。

今回の注目ポイントは、約4年ぶりに復活する、時計広場のクリスマスツリーです!

約300個以上のオーナメントを使用しているため、華やかなツリーを見ることができますよ♪

開催期間は、2023年11月11日(土)~2024年1月8日(月)まで行われますので、期間中にぜひ行ってみましょう!

ご家族でもデートされる方も楽しめそうですね!

恋愛・結婚にもコツがあります。
アイピック性格分析で発見。自分のカタチ。

恵比寿イルミネーション2023の混雑状況予想

恵比寿イルミネーションの、混雑する時期や混雑回避のポイントについて見ていきましょう!

 

混雑する時期は?

混雑する時期は、「土日祝」のお休みや「クリスマスの23、24、25」、「年末年始」です。

特に、クリスマスや年末年始は、お休みの期間に入っている方も多く、家族連れやカップルなど、多くの人で賑わいます。

そのため、「平日」、またはイベントシーズンを避けた「11月」に行くことをおすすめします。

 

混雑する時間帯は?

混雑する時間帯は、日が暮れ始める「17時ごろ」からで、仕事や学校帰りで訪れる人も多い時間帯です。

クリスマスマーケットも行く場合は、点灯開始後の16時がおすすめです。

イルミネーションのみ目的にしている場合は、夜遅めの22時ごろになると、比較的空いていると思います!

そのため、点灯開始後の「16時」、または夜遅めの「22時」を狙ってみて下さい!

 

混雑を回避するためにはいつがいい?

混雑を回避するためには、時期は「平日」や「11月」、時間帯は「16時」または「22時」がおすすめです!

ベストな流れは、11月の平日に行き、16時頃に着くように計画を立てることです。

土日祝やクリスマスの、混雑する時期に行く場合は、時間帯を意識してみましょう!

恵比寿でランチを楽しみ、周辺を散策しながら過ごし、イルミネーションを楽しむのもいいかもしれません♪

>>最大53%OFF!レストラン予約も一休.com!

次の日が休みだったり、観光だったりする場合は、宿泊プランを検討しておくのも1つのアイデアです!

宿泊できれば、ゆっくり帰ることもできますね!

恵比寿イルミネーション周辺のホテル宿泊はこちらから予約できます!

>>楽天トラベルでホテル宿泊先を見てみる

 

 

恵比寿イルミネーションクリスマスマーケット2023の場所やアクセス方法

「恵比寿ガーデンプレイス」で開催され、時計広場とBLUE NOTE PLACE テラス周辺で、クリスマスマーケットも行われます!

電車または車でアクセス可能です。

 

最寄り駅やアクセス行き方(電車の場合)

JR山手線「恵比寿駅」から、徒歩約5分で会場に着くことができます!

東口改札を出て、動く通路「恵比寿スカイウォーク」を道なりに進みます。

また、東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」1番出口から、徒歩約7分でアクセス可能です。

どちらの路線を使っても、歩いてすぐ着くのでありがたいですね♪

 

最寄り駅やアクセス行き方(車の場合)

首都高速道路「天現寺IC」を下りて、「恵比寿郵便局交差点」を左折します。

恵比寿ガーデンプレイスの駐車場は、北と東に2か所の出入り口があります。

サッポロビール本社前(北入り口)または、ウェスティンホテル東京前(東入り口)を目的地に設定しておきましょう。

周辺道路は、一方通行になっているところが多いので、気をつけて運転してくださいね。

 

恵比寿イルミネーションクリスマスマーケット2023の屋台はある?

 

恵比寿ガーデンプレイス時計広場やBLUE NOTE PLACEテラス周辺で、フードやドリンクの提供など、クリスマスマーケットも開催されます!

BNP STAND・揚げドーナツ「ベニエ」

・コーヒーやカフェオレ「京都北大路焙煎室オリジナルブレンド」

・ローディットポテト(期間限定スペシャルメニュー)

時計広場・ボルシチ

・ココナッツチキンスパイスカレー

・ホットワインやスパークリングワイン

・ホットチョコレート

BNP STANDは、BLUE NOTE PLACE店外に併設された、テイクアウトスタンドのことです。

期間限定のスペシャルメニュー「ローディットポテト」は、フライドポテトの上にたっぷりの具材やソースを乗せた、アメリカ料理です。

時計広場では、あたたかい食べ物で身体をポカポカさせ、ワインで本場の雰囲気を味わうことができます♪

 

屋台の営業時間

クリスマスマーケットは、平日や土日祝で営業時間が異なるので、気を付けましょう!

BNP STAND・平日 17時30分~20時

・土日祝 15時~20時

※開催期間は、2023年12月1日~3日、8日~10日、15日~17日、22日~24日

時計広場・平日 17時~20時

・土日祝 12時~20時

※開催期間は、2023年11月11日~12月25日まで

イルミネーションを楽しみながら、クリスマスマーケットでお腹も幸せにしてくださいね♪

まとめ

恵比寿イルミネーション2023は、2023年11月11日(土)~2024年1月8日(月)の約2か月間です!

ライトアップ時間は16時~23時まで、11月11日は17時から開始されます。

また、同時にクリスマスマーケットも開催され、スペシャルメニューやボルシチやホットワインなど、あたたかい食べ物も楽しむことができますよ♪

混雑が予想されますので、時期は「平日」や「11月」、時間帯は「16時」や「22時」を狙ってみましょう!

恵比寿イルミネーション2023で、素敵なクリスマスをお過ごしください。

イルミネーションの情報はこちらからも参考にどうぞ!

東京駅丸の内イルミネーション2023-2024はいつからいつまで?時間や場所混雑状況も

茨城フラワーパークイルミネーション2023-2024の期間はいつからいつまで?場所や入場券割引も調査

西武園ゆうえんちイルミネーション2023-2024の渋滞状況予想!回避方法も調査

よみうりランドイルミネーション2023-2024の混雑状況予想!回避方法も調査

旅行サイト

それぞれの旅行サイトでは、サイトごとのお得になる情報がたっぷりです。ぜひ最新情報を見て、下記のリンクから飛んでみてくださいね。

 

スポンサーリンク
イベント

フォローする
TrendBell