テキスト

江の島イルミネーション2023のライトアップは何時から?混雑予想や駐車場の穴場はある?

この記事はプロモーション広告を利用しています。

enoshima-illuminationイベント

江の島イルミネーション2023の、開催日やライトアップ時間が気になりますよね。

関東三大イルミネーションの1つで、今年で24年目を迎えます!

今回は、江の島イルミネーション2023の、開催日やライトアップ時間、混雑予想や混雑回避ポイントについてご紹介します。

「江の島シーキャンドル」の展望灯台から、イルミネーション全体を見渡すこともできます♪

最後までご覧いただき、混雑回避術を身に着けて、江の島イルミネーションにぜひ足を運んでみて下さいね!



スポンサーリンク

江の島イルミネーション2023のライトアップは何時から何時まで?

江の島全体でイルミネーションが実施されるため、場所によってライトアップ時間が異なります。

※2022年の情報です。

・「江の島サムエル・コッキング苑」、「江の島シーキャンドル」

平日・年末年始17時~20時(最終入場19時30分)
土日祝・12月23日~30日17時~21時(最終入場20時30分)
1月7日~2月28日17時30分から点灯

・「江島神社」、「中津宮広場」、「亀ヶ岡広場」、「御岩屋道通り」、「龍恋の鐘」

平日・年末年始17時~20時30分
土日祝・12月23日~30日17時~21時

例年通りであれば、17時から21時までライトアップされるかと思います。

最終入場の時間もありますので、しっかり確認しておきましょう!

また、開催期間は、2023年11月23日(木)~2024年2月29日(木)の約3か月間、実施されます。

島全体で行われるので、ホテルに宿泊して2日間くらい予定を組んでおくと、いいかもしれません♪

恋愛・結婚にもコツがあります。
アイピック性格分析で発見。自分のカタチ。

江の島イルミネーション2023混雑状況予想

江の島イルミネーションの、混雑する時期や混雑を避けるポイントについて見ていきましょう!

 

混雑する時期は?

混雑する時期は、「土日祝」の休日と「クリスマスの23、24、25」や「年末年始」、「バレンタインデー」のイベントシーズンです。

江の島は、大人気観光地のため、普段の観光客に加えて、イルミネーション目当ての方もかなり増えます。

そのため、休日やイベントシーズンを避けた「平日」がおすすめです。

 

混雑する時間帯は?

混雑する時間帯は、ライトアップが始まる前の「16時」から、多くの人で賑わいます。

すでに、観光に来ている人も多いので、イルミネーション目当ての人が加わることを考えると、16時頃にはかなりの混雑が予想されます。

そのため、混雑を避けるためには「宿泊」をすることが1番ですが、当日のみ行く場合は、「お昼前」から到着することをおすすめします!

 

混雑を回避するにはいつがいい?

混雑回避をするためには、時期は「イベントシーズンを避ける」や「平日」、時間帯は「お昼前」もしくは「宿泊」がポイントです!

休日に見に行く場合は、時間帯を意識して、余裕をもって行動しましょう。

イベントシーズンを避けた平日に宿泊の予約を取り、チケットが必要な場所は事前にゲットしておくと、スムーズでベストな流れでおすすめです!

次の日が休みだったり、観光だったりする場合は、宿泊プランを検討するのもいいですね!

宿泊できれば、ゆっくり帰ることもできますね!

江ノ島イルミネーション周辺のホテル宿泊はこちらから予約できます!

>>楽天トラベルでホテル宿泊先を見てみる

ホテルの中には「江の島1day+ナイトチケット」が付いてるホテルがあったり、新江ノ島水族館の入場券がセットになったお得なプラン付きのホテルもあります。

「江の島アイランドスパ」の温泉&プールをご利用できるプランもおすすめです!

日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」では、さまざまなレジャー施設のチケットが格安でゲットできますのでこちらもご利用するのもありです!

江の島イルミネーションの駐車場や道路の混雑状況予想

江の島イルミネーションに、直接車で行く場合は、渋滞と満車は避けられません。

しかし、穴場や駐車場を予約できるサービスもあるので、ぜひ参考にしてみてください!

駐車場の混雑予想

「土日祝」の休日と「クリスマスの23、24、25」や「年末年始」、「バレンタインデー」のイベントシーズンは、満車になる可能性が高いです。

江の島の駐車場は、「江の島なぎさ駐車場(327台)」、「藤沢市観光協会駐車場(74台)」、「江の島かもめ駐車場(503台)」の3か所あります。

しかし、休日に観光目的として訪れる方も多いため、あっという間に埋まってしまうかと思います。

駐車場の穴場はあるのか、次の項目で見ていきましょう!

 

駐車場の混雑回避や穴場は?

駐車場の混雑回避をするためには、「江の島から離れた場所に駐車し、電車で向かう」方法がおすすめです!

鎌倉駅や藤沢駅、大船駅から江の島にアクセス可能なため、駅周辺をグーグルマップで調べてみて下さい。

ちなみに、グーグルマップで「鎌倉 駐車場」と検索をかけたら、多くの駐車場がヒットしましたよ!

 

駐車場を予約できるサービス「akkipa」と「タイムズB」

また、akippa」や「タイムズB」という、駐車場を予約できるサービスもあります。

鎌倉周辺で調べてみると、akippaは1日1,000円~、タイムズBは1日1,500円~利用できるところがありました!

駐車場の満車が不安な方は、事前に予約してみましょう。

道路の混雑状況予想

江の島まで車で行く予定の方は、国道134号線沿いの、駐車場待ちの車で渋滞になる可能性がかなり高いです。

特に、「土日祝」の休日と「イベントシーズン」は、渋滞にハマって結局イルミネーションを見れなかった、という人もいます。

駐車場にたどり着けるように、道路の混雑回避方法もみていきましょう。

 

道路の回避方法や穴場は?

駐車場の混雑回避と同じく、「江の島から離れた場所に駐車し、電車で向かう」方法がおすすめです!

江の島に向かうことができる駅周辺には、駐車場の用意も多くあります。

そのため、直接江の島に向かうよりは、途中から電車で向かった方が、渋滞にハマらずに済みます。

事前にグーグルマップで渋滞情報を確認し、迂回ルートを探してみるといいかもしれません!

江の島イルミネーションの混雑状況をリアルに知る方法

X(ツイッター)やインスタグラム、またはグーグルマップを活用してみましょう!

X(ツイッター)やインスタグラムでは、混雑している状況をつぶやいている人がいますので、細かくチェックしてみてください。

また、グーグルマップで、周辺道路の混雑状況を知ることができますので、渋滞しているかや、どのくらいの人が訪れているのか、予想できると思います。

 

ENOMAPもおすすめ!

「ENOMAP」は、江の島や駅周辺の混雑状況を、リアルタイムで見ることができます!

事前に、「この場所はこの時間が混んでいる」と分かれば、計画も立てやすいと思うので、ぜひ利用してみて下さい。

Twitterで調べる

最もリアルタイムで調べることができるのがTwitterです。

検索欄で「江ノ島」「江ノ島 混雑」など検索をすると、現在の江ノ島の混雑状況を発信されている方がいれば、リアルタイムで情報を知ることができます。

発信者がいるかどうかは日によって異なるので、要注意です!

 

グーグルで調べる

Googleなどのネットで調べることも有効的です!

本記事のようなブログ記事や口コミサイトなどをぜひ参照してみてください!

定点カメラを見る

江ノ島の混雑状況を知るには、定点カメラを見るのもいいですよ!

こちらのサイトには江ノ島近辺あたりのライブカメラをまとめて掲載されているので

見てみるのもおすすめ!

江ノ島(江の島)のライブカメラ一覧
神奈川県藤沢市にある「江ノ島(えのしま)」のライブカメラ一覧。湘南海岸から相模湾へと突き出た湘南海岸に浮かぶ陸繋島。江ノ島(江の島)をライブカメラにて確認可能です。

江の島イルミネーション2023の基本情報

 

江の島イルミネーション2023の内容や開催情報、アクセス方法について見ていきましょう!

 

江の島イルミネーションの内容

関東三大イルミネーションの1つで、1999年11月からスタートして、今年開催で24年目となります!

イベント名は「湘南の宝石イルミネーション」で、江の島全体がイルミネーションで盛り上がりますよ♪

メインスポットの「江の島サムエル・コッキング苑」は、光の大空間で近くから見ても、遠くから見ても違った景色を楽しむことができます!

さらに、「江の島シーキャンドル」の展望灯台にのぼると、頂上から光の美しい景色を一望できます。

運が良ければ、富士山のシルエットとイルミネーションのコラボが見られるかもしれません♪

 

期間や時間は?

江の島イルミネーション2023は、2023年11月23日(木)~2024年2月29日(木)の約3か月間開催されます!

時間はまだ未定ですが、例年通りであれば、17時からライトアップされると思います。

※2022年の情報はコチラ

・「江の島サムエル・コッキング苑」、「江の島シーキャンドル」

平日・年末年始17時~20時(最終入場19時30分)
土日祝・12月23日~30日17時~21時(最終入場20時30分)
1月7日~2月28日17時30分から点灯

・「江島神社」、「中津宮広場」、「亀ヶ岡広場」、「御岩屋道通り」、「龍恋の鐘」

平日・年末年始17時~20時30分
土日祝・12月23日~30日17時~21時

 

江の島1dayパスポートがお得!

江の島1dayパスポート(大人1,500円)であれば、再入場も可能なため、1日江の島を楽しむことができます♪

特にイルミネーションの時期は、午前中から行動したほうが、電車や車の混雑も避けることができます。

さらに、お昼とイルミネーションの景色を両方楽しむことができるので、とてもおすすめですよ!

日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」では、江ノ島1dayパスポートも格安でゲットできますのでこちらもご利用するのもありです!

場所やアクセス方法

江の島へお越しの際は、「電車」または「車」でアクセス可能です!

 

電車の場合

小田急電鉄江ノ島線「片瀬江の島駅」で下車し、江の島大橋を渡ることでアクセス可能です!

最寄駅から、徒歩約18分で到着するので、江の島までの道のりをワクワクしながら散歩することができますよ♪

他のアクセス方法は以下の通りです。

  • 江ノ電「江ノ島駅」下車:徒歩約21分
  • 湘南モノレール「湘南江の島駅」下車:徒歩約23分

徒歩の時間を考えると、「片瀬江の島駅」下車がおすすめですが、車+電車で行く場合は、江ノ電などを利用してみてください!

 

車で行く場合

国道134号線「江の島入り口」信号を江の島方面へ→「江の島大橋」を渡る、ことでアクセス可能です。

平日は、スムーズに行くことができるかもしれませんが、基本的には公共交通機関で江の島に行くことをおすすめします。

江の島イルミネーション2023のライトアップは何時から?混雑予想や駐車場の穴場はある?まとめ

江の島イルミネーション2023は、2023年11月23日(木)~2024年2月29日(木)の約3か月間開催されます!

例年通りであれば、17時~21時頃までライトアップされる予定です。

混雑回避のベストな流れは、イベントシーズンを避けた平日に、宿泊と江の島1dayパスポートを予約しておくことです!

1日江の島を満喫することができますし、宿泊ができれば、翌日にゆっくり帰ることができますよ♪

それぞれに合った方法で、混雑回避をしながら、江の島イルミネーション2023を思う存分楽しみましょう!!

イルミネーションの情報はこちらからも参考にどうぞ!

東京駅丸の内イルミネーション2023-2024はいつからいつまで?時間や場所混雑状況も

茨城フラワーパークイルミネーション2023-2024の期間はいつからいつまで?場所や入場券割引も調査

西武園ゆうえんちイルミネーション2023-2024の渋滞状況予想!回避方法も調査

よみうりランドイルミネーション2023-2024の混雑状況予想!回避方法も調査

旅行サイト

それぞれの旅行サイトでは、サイトごとのお得になる情報がたっぷりです。ぜひ最新情報を見て、下記のリンクから飛んでみてくださいね。

スポンサーリンク
イベント

フォローする
TrendBell