テキスト

イベント割は映画でも使える?チケットの購入方法や期間は?

この記事はプロモーション広告を利用しています。

event-movie1イベント

2022年10月11日から始まるイベント割♪

イベント割とは、日本国内で開催されるスポーツ観戦、コンサート、展覧会、または観劇であったり、テーマパークなどのチケット代が20%割引になるキャンペーンです。

イベント割は、文化芸術・スポーツなどのイベントの需要喚起を目的とした政府(経済産業省)主体のキャンペーンになります。

イベント割は映画館でも使えるのでしょうか?映画館では、元の割引チケットとは併用ができるのか今回は調査してみました。イベント

スポンサーリンク

イベント割は映画館でも使える?

eventwari1

イベント割は映画館でも使えるそうですが、どのような仕組みになっているのかまとめてみました。

対象者や条件も調べてみました。

対象者や条件

映画館で使う場合、どういった条件でイベント割が適応するのでしょうか。

イベント割の公式サイトからまとめるとこういう条件になっていました。

イベント割映画の条件

①ワクチン3回の接種済みであること

②ワクチン3回接種証明or PCR検査等の陰性の検査結果掲示

③身分証明書の掲示は不要

イベント割はディスニーも対象?期間はいつからで割引額は?

イベント割USJは対象になる?いつからいつまで割引?購入方法やお得に行ける方法も紹介

イベント割購入済みチケットあとから割引になる?注意点も解説!

イベント割が映画館で使える期間は?

キャンペーン期間は次のようになっています。

2022年10月11日火曜~2023年1月31日火曜まで

意外と短いような気がしますが、冬休みの映画にも使えそうでいいですね~!

また予算がなくなり次第、キャンペーンは終了します。

イベント割の映画館チケットの購入方法

イベント割の映画館のチケットの購入方法は、どのようになっているのでしょうか。

まだはっきりと発表がありませんが、各種チケット販売サービスでの鑑賞券購入が対象になるようです。

  • CNプレイガイド
  • チケットぴあ
  • ローチケ
  • PassMarket

などになってくると思われます。

GoToイベントでは、ローチケのチケット販売サービスも適用されていましたので、可能性がありそうです!

しかし、気を付けなければいけないのは、20%割引になっていたのは一部のみ割引になっていました。

イベント割の映画館の割引額は?

映画館でイベント割が適用された場合、どのような割引になってくるのか、映画の日やシニアデーなどの映画館の割引はどうなるのか、調べてみました。

割引額は20%

映画館での割引は20%割引になります。

またシニアデーなどの映画館特有の割引とは併用できるのか、調べてみると

イベント割の公式サイトにこのような記載がありました。

Q.映画の割引ですが、映画の日・レディースデー・シニア・学割・夫婦割等の特別な割引が付いているチケットも、イベントワクワク割対象となるでしょうか。

A.事業者独自の割引として扱うため対象となります

引用:イベント割

映画館によっても違うのですが、イオンシネマでは次のようなサービスデーがあります。

  • ハッピーファースト
    毎月1日:1,100円
  • ハッピーマンデー
    毎週月曜日:1,100円
    ハッピー55(G.G)
    55歳以上の方:いつでも1,100円
  • ハッピーモーニング
    平日10:00台までに上映される作品は、誰でも1,300円
  • ハッピーナイト
    毎日20:00以降に上映される作品は、誰でも1,300円
  • 夫婦50割引
    夫婦どちらかの年齢が50歳以上:2人で2,200円

例えば、イオンシネマは毎週月曜日は大人1,100円で見ることが出来るサービスデーになっています。

イベント割を合わせてみると、

通常料金 1,900円➡イオンシネマ毎週月曜サービスデー1,100円➡イベント割で20%割引で880円

なんと!映画観賞券通常の金額の1,900円が880円で見ることが出来るんです!

これはかなりお得ですよね!

イベント割は映画でも使える?チケットの購入方法や期間は?まとめ

今回は「イベント割は映画でも使える?チケットの購入方法や期間は?」について調べてみましたが、映画館でのサービスと合わせるとかなりのお得感ということがわかりました!

これは使わない手はないですよね~。

映画館での詳細内容も合わせてまた発表があり次第、更新してきます!

 

スポンサーリンク
イベント

フォローする
TrendBell