テキスト

初詣屋台がある東京の神社やお寺はどこ?おすすめランキング10選

お正月

すっかり季節も寒くなってきて、新年もすぐそこまで来ています。

行動規制のない久しぶりの新年は、初詣を計画している人も多いですよね?

初詣といえば、屋台を巡るのも1つの楽しみです。

そこで今回は「初詣屋台がある東京の神社やお寺はどこ?おすすめランキング10選」と題して詳しくご紹介します!

外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)

スポンサーリンク

【初詣】東京で屋台の多い神社・お寺①明治神宮

明治神宮とは明治天皇と皇后をお祭りする神社です。

初詣は多くの人で賑わいます。

【屋台の出店時間】

  • 12月31日終日
  • 1月1日19:00まで
  • 1月2日18:30まで
  • 1月3日18:30まで
  • 1月4日18:00まで

【屋台の種類】

甘酒・酒各種・焼きそば・たこ焼き・からあげ・クレープ・わたがし・チョコバナナ・フライドポテトなど。

多くの人で賑わうため出店している屋台も多いようですね。

ただ現地は混雑が予想されるため、待ち時間もいくらか考慮が必要です。

明治神宮の初詣に駐車場はある?無料で停められる場所や穴場の時間帯!

【初詣】東京で屋台の多い神社・お寺②浅草寺

観光地として有名な浅草寺は、初詣のスポットとしても人気の高い場所です。

例年では200件以上の屋台が出店されており、見て回るだけでもワクワクします。

浅草の屋台は三が日がピークで出店していますが、三が日を過ぎると徐々に出店数も減っていくようです。

しかし浅草は通常時でもお店が多数出されているので、「屋台が全然ない」ということはないでしょう!

また食べ物系だけでなく、だるまや手相なんかの屋台もあります!

外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)

【初詣】東京で屋台の多い神社・お寺③成田山深川不動堂

家内安全・商売繁盛などのご利益がある成田山深川不動堂は、通常時でも多くの人が訪れる観光スポットです。

通常時でも屋台は多く賑わいを見せていますが、三が日は屋台の数が増え、さらに賑わいを見せます。

また屋台だけではなく、近くの商店街も臨時営業をしている場合もあります。

温かい飲み物や食べ物が多く立ち並んでいるので、選ぶ楽しみもありますね。

【初詣】東京で屋台の多い神社・お寺④湯島天神

学問の神様が祀られている湯島天神は、勉強運や合格祈願にご利益がある神社です。

パワースポットとしても有名ですよね。

もちろん三が日には多くの屋台が出店され、賑わいますよ!

ベビーカステラは歩きながら気軽に食べられる、人気の高いグルメです!

【初詣】東京で屋台の多い神社・お寺⑤大國魂神社

縁結びや厄除けなどのご利益がある大國魂神社は、東京五社のひとつです。

小規模ではありますが、駐車場もあるので車で移動したい方は行きやすい神社ですよ。

飲み物や食べ物以外に、熊手やお飾りなどの屋台も豊富に出ています。

三が日が終わった4日でもこの賑わい!

混雑は想定しておいた方が良さそうですね。

【初詣】東京で屋台の多い神社・お寺⑥西新井大師

出世や恋愛成就のご利益がある西新井大師も屋台の多い神社の1つです。

コロナ禍だった前回は、飲食可能なテーブルや椅子が撤去されていたようですが、2023年の初詣はいくらかスペースを設けている可能性が高いですね!

出店期間も11日まで出店しているという情報もありましたので、三が日過ぎてしまった場合でも楽しむことができそうです!

シャーピンは中国料理の1つです!

初詣ならではの屋台ですね。

【初詣】東京で屋台の多い神社・お寺⑦神田明神

神田明神は縁結びや夫婦円満など人間関係を良好にしてくれるご利益があります。

アニメの聖地として最近ますます注目度が上がっているスポットなんですよ。

参拝者の増加に伴い、出店している屋台も多く賑わいを見せています!

アニメとコラボしたグッズを販売している屋台が出るとの情報もありました。

【初詣】東京で屋台の多い神社・お寺⑧高幡不動尊金剛寺

厄除けや交通安全祈願のご利益がある高幡不動尊金剛寺は、お砂ぶみ石などが有名なパワースポットです。

屋台の種類も多く食べ歩きに持ってこいですよ!

やはり屋台の数は多いようですね!

しかし混雑するので三が日を避けた方がいいという声も・・・。

【初詣】東京で屋台の多い神社・お寺⑨東伏見稲荷神社

商売繁盛・家内安全などのご利益がある東伏見稲荷神社は、お狐様が祀られている神社です。

有名な神社の1つなので名前くらいは聞いたことありますよね。

赤い鳥居が目を引く東伏見稲荷神社は、屋台も豊富にあるとのことです!

東伏見稲荷神社は混雑状況をSNSで発信しているので、確認してから行くのもありですね!

【初詣】東京で屋台の多い神社・お寺⑩富岡八幡宮

富岡八幡宮は安産祈願などのご利益がある神社です。

屋台は食べ物だけでなく、スーパーボールすくいや射的など遊べる屋台も多く出店しているようですよ!

中でも鮎の塩焼きは有名なグルメなので、訪れたらぜひ食べたいですね!

初詣屋台がある東京の神社やお寺はどこ?おすすめランキング10選まとめ

今回は「初詣屋台がある東京の神社やお寺はどこ?おすすめランキング10選」と題してお話ししました。

都内の有名な神社やお寺はどこも屋台を多く出店している所が多いようです。

また新年の三が日期間は混雑が予想されるため、時間帯には考慮して行った方がよいでしょう。

ぜひ初詣を楽しんでくださいね!

中国地方の初詣おすすめランキング神社TOP10

初詣の五社参りと三社参りの違いは?正しいやり方やご利益は?外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)



スポンサーリンク
お正月

フォローする
TrendBell