テキスト

鹿島神宮の初詣の駐車場一覧!混雑を避けられる時間帯は?

この記事はプロモーション広告を利用しています。

お正月

鹿島神宮は茨城にある、武道の神様であるタケミカヅチ神を祀る有名な神社です。

関東三大パワースポットとして、初詣の時期は毎年多くの人が参拝に訪れます。

鹿島神宮は勝利祈願・必勝祈願のご利益があり、勝負事をする人や受験生にはぴったりの初詣スポットです。

毎年多くの参拝客が訪れる鹿島神宮ですが、車で行った場合、駐車場は併設されているのでしょうか?

そこで今回は「鹿島神宮の初詣の駐車場一覧!混雑を避けられる時間帯は?」と題して詳しくご紹介していきます。

当日スムーズに訪れることができるように、ぜひチェックしておきましょう!


全国旅行支援の旅行サイト

旅行予約サイトによって「事前予約適用」の開始時期や適用するかしないかなども違ってきています。最新の情報をしっかり得て、お得に旅行しましょう。

旅行予約サイトの全国旅行支援に関する最新情報が掲載されているページをまとめていますので、下記のリンクから飛んでみてくださいね。

スポンサーリンク

鹿島神宮に駐車場はある?

鹿島神宮の周辺には参拝客のために駐車場が数カ所併設されています。

周辺の駅ではIC乗車券が使えないところもあるので、車で参拝に来る人も多くいます。

茨城はもともと車社会なので、それを考慮して初詣のシーズンは駐車場もかなりの台数が止められる仕様になっています。

ただし料金が発生したり、停められる台数に制限があったりするので車で行く際は事前に確認しておく必要がありますね。

詳しく見ていきましょう。

鹿島神宮そばのホテルはこちら⇒https://a.r10.to/hMw1yq

 

鹿島神宮第一駐車場

  • 住所・・・茨城県鹿嶋市宮中
  • 台数・・・60台
  • 開放時間・・・24時間
  • 料金・・・800円

鹿島神宮第一駐車場は鹿島神宮の大鳥居まで徒歩4分で行けるもっとも近い駐車場です。

料金は無料ではありませんが、24時間停めることができるのと神宮まで最短距離で行くことができるので第一候補で停めたい駐車場になります。

人気の高い駐車場になるので、混雑が大きい時間帯はいっぱいで停められないという事態もあるようですよ。

鹿島神宮第二駐車場

  • 住所・・・茨城県鹿嶋市宮下2丁目8−8
  • 台数・・・55台
  • 開放時間・・・24時間
  • 料金・・・800円

鹿島神宮第一駐車場の隣にあり、2番目に最短で大鳥居に行くことができる駐車場です。

ただ車同士の間隔がやや狭いという情報がありました。

大きな車に乗っている人や運転に自信のない人は、駐車に手間取ってしまう可能性がありますので、注意してください。

御手洗駐車場

  • 住所・・・ 茨城県鹿嶋市宮下1丁目6−15
  • 台数・・・15台
  • 開放時間・・・24時間
  • 料金・・・無料

御手洗駐車場は鹿島神宮の裏側にある駐車場です。

鹿島神宮までやや歩きますが、その分停められる確率が高い駐車場です。

料金も無料で停められるので、「歩いて自然を楽しみたい!」という方にはオススメですよ。

通常日は無料で利用することができる駐車場ですが、初詣シーズンは料金がいくらかかかる可能性があります



外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)

三が日は臨時駐車場が開放されている!

三が日は大きな混雑が予想されるため、鹿島神宮用の臨時駐車場も開放される予定です!

  • 住所・・・茨城県鹿嶋市宮中1丁目13
  • 台数・・・330台
  • 開放時間・・・不明
  • 料金・・・800円

330台停めることができる大規模な駐車場です。

大きなところがあると安心しますよね。

その他にも時間制で停めることができるコインパーキングなどがあります。

一点一点オーダーメイドの護符作成

鹿島神宮の初詣の駐車場は予約で混雑避けられる?

鹿島神宮には、上記でもお話したように駐車場を予約していく方法もあります。

その方法とは、空いている月極や個人宅の駐車場を15分単位で借りることができる予約駐車場サービスなんです。

今回は2種類の予約駐車場サービスをご紹介します。

akippa
  • 駐車場の予約ができる
  • 10日前から予約できる
  • 時間内の入出庫が自由
パーキング予約なら特P(とくぴー)

  • 30日前から予約OK
  • カード決済で面倒な清算なし
  • バイク用の駐車場、駐輪場も豊富
  • 全国10万件以上の豊富な駐車場

実際私もよく使いますが、予約できるので当日慌てて探し回らずに済むので大変助かっています!

 

鹿島神宮の初詣、混雑を避けるためには?

最強のパワースポットとして有名な神社なので、初詣シーズンは神社内に交通規制をかけるほど混雑します。

訪れる参拝客の数は毎年2万人近くにもなるそうです。

ガラガラとまではいきませんが、少しでも混雑は回避していきたいですよね。

次に鹿島神宮の初詣の際、混雑を避けるためにベストな時間帯を紹介していきます。

夕方以降の参拝がおすすめ!

鹿島神宮は閉門することがなく、三が日は随時参拝することができます。

特に大晦日〜元旦にかけての深夜と、三が日10〜15時の時間帯は大規模な混雑が予想されるため、混雑を避けたい場合は時間帯をずらして行くと良いでしょう。

大晦日〜元旦にかけての深夜は当然混雑しますが2日以降の深夜は比較的混雑していないので、2日以降の夕方から朝方にかけて初詣に行くことをおすすめします。

深夜であれば駐車場も停めやすいのではないでしょうか。



鹿島神宮の初詣で停められる駐車場一覧!混雑を避けられる時間帯は?まとめ

今回は「鹿島神宮の初詣で停められる駐車場一覧!混雑を避けられる時間帯は?」と題してお話ししました。

関東でも有数のパワースポットである鹿島神宮は毎年多くの参拝客が訪れます。

それに伴い臨時駐車場が開放されており、車でも訪れやすい神社です。

ただ人気の高い神社だけあって、大晦日〜三が日は交通規制が入るほど混雑します。

少しでもスムーズに初詣できるように、混雑時間は避けた方が良いでしょう!

鹿島神宮での初詣を予定している方は、ぜひ参考にしてくださいね。

寒川神社の初詣に駐車場はある?混雑を避ける時間帯と注意点も!

熱田神宮の初詣に駐車場はある?コインパーキングや混雑を避ける時間!


全国旅行支援の旅行サイト

旅行予約サイトによって「事前予約適用」の開始時期や適用するかしないかなども違ってきています。最新の情報をしっかり得て、お得に旅行しましょう。

旅行予約サイトの全国旅行支援に関する最新情報が掲載されているページをまとめていますので、下記のリンクから飛んでみてくださいね。

スポンサーリンク
お正月

フォローする
TrendBell