春休みが近づいてきて、旅行の計画を立てている方もいるのではないでしょうか。
そこで今回おすすめしたいのは「レゴランド名古屋」です。
レゴブロックが好きな子どもはもちろん、あまり遊んでなくても楽しめるアトラクションやイベントがあります。
そこで今回は「レゴランド名古屋を満喫する楽しみ方!おすすめのアトラクションは?」と題して詳しくご紹介します!
レゴランド名古屋の詳細・アクセス情報!
レゴランドなう!! pic.twitter.com/uhSEj3csIa
— ポッカ (@pokkatan) February 25, 2023
レゴランド名古屋とは、2017年に開業したレゴブロック、レゴモデルに触れながら創作できる体験型のテーマパークです。
レゴブロックを使い、子どもたちが遊びと学びを楽しめる場所となるようなアトラクションやワークショップをおこなっています。
レゴランド名古屋に電車で行く場合は、名古屋駅からあおなみ線で「金城ふ頭駅」まで行きます。
乗車時間は24分程です。
車の場合は、レゴランドがあるレゴランド・ジャパン・リゾートには、駐車場がありません。
そのため、一番近い「金城ふ頭立体駐車場」の有料駐車場を利用しましょう。
交通機関はどれがおすすめ?
車を使わずにレゴランド名古屋に向かうなら、名古屋からあおなみ線を使うことをおすすめします
路線バスであれば、名古屋市営バスで野跡駅まで乗車できますが、レゴランド名古屋まで40分ほど歩くことになるでしょう。
そのため、車以外では電車を利用するのをおすすめします。
レゴランド名古屋の人気アトラクションをご紹介!
レゴの町なんだけど、背景の車運ぶでかい船が違和感なさすぎるのできっとあの船もレゴ。#レゴランド pic.twitter.com/pBR80wrGls
— ワンカップP三段 (@onecupp) February 25, 2023
レゴランド名古屋のアトラクションは40以上あります。
レゴブロックを楽しめるもの、ジェットコースターといったライド系を楽しむことができます。
その中からおすすめの楽しみ方を3つ紹介します!
ザ・ドラゴン
ザ・ドラゴンでは、スリル満点のジェットコースターを楽しめます。
ジェットコースターを「ドラゴン」と呼び、お城の中を巡ります。
住人の暮らしを見学でき、ジェットコースターに乗りながら、多くの動くレゴモデルも堪能できます。
また、お城を見学した後は、高速時速57kmで走る「ドラゴン」にワクワクできるでしょう!
レゴ・ファクトリー・ツアー
レゴ・ファクトリーツアーでは、レゴブロックがどのように作られるのかを見学できます。
レゴブロックを作るための機械も見ることができ、レゴが誕生した歴史、どのように進化し、多くの人に広がったのかを年月とともに振り返ることができます。
レゴブロックが好きな方におすすめの楽しみ方です!
ミニランド
ミニランドでは、日本国内の有名な都市や名所をレゴブロックの世界で楽しめます。
名古屋城や渋谷のスクランブルなどの景色、まちなみを作るのに、10,496,352個のレゴブロックが使用されています。
この1000万個以上のレゴブロックを使って作られているミニランドの世界を楽しめるのは、レゴランド・ジャパンだけです!
▼レゴランドの公式チケットセンターはコチラ⇩
↑事前予約がお得↑
レゴランド名古屋の年間イベントをご紹介!
成人男性おひとり様レゴランド!!!!!????? pic.twitter.com/U9wRv4miMk
— ロッソ (@rosso_pokemon) February 25, 2023
レゴランド名古屋の年間イベントについて紹介します!
年間イベントを知ることもレゴランド名古屋をより楽しむことができます。
春には、ミニランドで約88万個のレゴブロックで作られた桜の木を見られます。
この桜の木の大きさは高さ約4m、横幅約5mです。
夏には、水をつかった7つのアトラクションを楽しめます。
ハロウィンの時期には、「ジャック・オー・ランタン」といったかぼちゃのキャラクターと一緒に写真を撮れます。
また、レゴシティのキャラクターたちの仮装が見られます。
クリスマスには、レゴシティのキャラクターによるクリスマスショーがおこなわれます。
レストランでは、クリスマスにしか食べられないメニュー、ケーキを食べることも可能です。
また、季節のイベントを楽しむだけでなく、誕生日もレゴランド名古屋で楽しくお得に過ごせる特典があります。
ここからは誕生日イベントの楽しみ方について解説します!
誕生日には特典も!
レゴランドでは、誕生日の特典は2種類あります!
誕生日の特典には、基本特典と「ハッピー・バースデー・パッケージ」でレゴランドを過ごせます。
誕生日の基本特典は以下の4つです。
【記念撮影】
ナイト・テーブル・レストランで、ブロックケーキと撮影が可能です。
【ゲームの回数増量】
ゲームをする際に、チャレンジ回数が増えます。
【限定デザイン】
ポップコーンやポテトのケースがバースデー限定デザインになります。
【お買物20%オフ(年間パスポート限定)】
年間パスポートを持っていると、一部対象外の商品がありますが、誕生日月のお買物が20%オフになります。
「ハッピー・バースデー・パッケージ」は以下の3つです。
【リゾート・パッケージ】(ディナー・ケーキ付 税込15,000円~)
「おたんじょうびおもいでブック」とキャラクターステッカー、ミールクーポンが貰えます。
レゴブロックの世界を楽しめる部屋とレゴランド・ホテル・ジャパン館内の施設も利用できます。
入場チケットとホテル宿泊を証明できるものがあると、プライオリティレーンを利用できます。
パート内での食事に使えるクーポンもあります。
【パーク・パッケージ】(ランチ・ケーキ付 税込6,500円~)
「おたんじょうびおもいでブック」とキャラクターステッカー、ミニセットがもらえます。
「おたんじょうびおもいでブック」にはスキップパスがあり、好きなアトラクションにスムーズに乗ることができます。
【ホテル・パッケージ】(スイーツ付 税込5,000円~)
「おたんじょうびおもいでブック」、キャラクターステッカー、バースデー引換券がもらえます。
レゴランド・ジャパン・ホテルの館内の施設とレゴの世界を楽しめる部屋を利用できます。
バースデー限定のスイーツを楽しめます。
バースデールームで写真撮影もおこなえます。
この3つのパッケージは、宿泊する方や家族で行く方におすすめです!
▼楽天トラベルでは3月15日までスーパーセールを実施中です。楽天トラベルではレゴランド提携ホテルのセールプランが満載です→https://a.r10.to/hPZHjZ
レゴランド名古屋で待ち時間や混雑を把握するためには?
レ、レ、レゴランド♪(ドリランド風)本日はこちらにお邪魔します。 pic.twitter.com/mEW34GzAOH
— ありすぶり (@A1ibri) February 25, 2023
レゴランド名古屋で待ち時間や混雑を把握するには、レゴランドの公式モバイルアプリを使用するのをおすすめします!
レゴランドの公式アプリでは、以下の4つを調べることができます。
- レゴランドの情報を事前に調べ、自分だけのプランが作れる
- パーク内のどこにいてもアトラクションの待ち時間がリアルタイムに分かる
- アトラクション、レストランなど行きたい場所まで案内してくれる
- ショーの上映時間やスケジュールを確認できる
この4つの機能を利用すると、レゴランド名古屋を楽しめるでしょう。
▼レゴランドの公式チケットセンターはコチラ⇩
↑事前予約がお得↑
レゴランド名古屋の楽しみ方!おすすめの回り方やアトラクションは?まとめ
今回は「レゴランド名古屋を満喫する楽しみ方!おすすめのアトラクションは?」と題してお話ししました。
レゴランド名古屋では、レゴブロックを使ったアトラクションを楽しむことができます。
ここでしか見られない「ミニランド」は日本国内の名所を楽しめるため、子どもから大人まで楽しめるのではないでしょうか。
レゴランドのアトラクションはもちろん、誕生日の特典を活用することで料理、スイーツを楽しめます。
アトラクションだけでなく、景色も楽しめるレゴブロック名古屋に行ってみてはいかがでしょうか。
▼レゴランドの混雑状況や待ち時間が気になる方はコチラを参考になさってください→レゴランド名古屋の混雑状況待ち時間を大予想!駐車場情報も!