エナジードリンク界を席巻しているモンスターエナジー。
モータースポーツやプロサッカーチーム、アーティストなど様々なスポーツやイベントのスポンサーを務めるなど、世界的に知名度が高いエナジードリンクブランドです。
今回はそんなモンスターエナジーの「モンスターエナジーの カフェイン量比較!摂取量や致死量はどのくらい?」といったテーマで調査していきます。
気になるカフェイン量や他の飲み物との比較、適切な摂取量など、普段モンスターエナジーを飲んでいる方はもちろん、モンスターエナジーに興味がある方も要チェックの内容となっています!
モンスターエナジーのカフェイン量を比較!
確かに!カフェイン美味しいね。
私はモンスターエナジーをよく飲むよ‼️— さとやまひつき/おつき(アルトリア・メンヘラ・アリス) (@hitsukisatoyama) September 7, 2023
最近、モンスターエナジー中毒になりつつある。毎日2,3本飲んでる。美味しい。
— 八雲はち (@hachikoromura) September 6, 2023
若者を中心に大人気のモンスターエナジー。
気になるカフェイン量を比較していきましょう!
1本あたりのカフェイン量の比較はこちら。
モンスターエナジー(355ml):142mg
レッドブル(250ml):80mg
レッドブル(355ml):113.6mg
レッドブル(473ml):151mg
ZONE(500ml):150mg
リポビタンD(100ml):150mg
エスカップ(100ml):50mg
ボス贅沢微糖(185ml):92.5mg
モンスターエナジーの1日の上限摂取量は?
実は日本では明確にカフェインの上限ラインが設けられていないんです。
日本以外の国では上限ラインを設けられている国もあり、詳細は下記となっています。
アメリカ:400mg
欧州:200mg
カナダ:400mg
オーストラリア:210mg
モンスターエナジーの致死量はどのくらい?
モンスター。
飲み過ぎはアレだから最近控えてたけど、飲んじゃった。まぁ、目が覚めたからいいか。
飲み過ぎなきゃええねん。— 黒鬼 nextサツコス (@ironblate) September 5, 2023
そもそもカフェインの摂取量が一般的には5,000mg~10,000mg程度と言われています。
モンスターエナジーのカフェイン量が142mgであることから約35本分が致死量となります。
35本分のモンスターエナジーを飲み続けること自体がなかなかきついですが、頭痛や吐き気を催す、カフェイン中毒になってしまう可能性が高くなります。
1日1本、多くても2本程度に抑えることをおすすめします。
まとめ
今回は「モンスターエナジーの カフェイン量比較!摂取量や致死量はどのくらい?」について調査してきました!
勉強中や残業中など、気合を入れたい時に飲むモンスターエナジーはすごく美味しく、エネルギーが満たされるような感覚を得ますよね。
世に出回っている飲み物の中でもトップクラスにカフェイン量が多いので、飲み過ぎにはくれぐれも注意してください!