テキスト

NHK受信料の割増金はいつから?いくらくらいになるの?

nhk-warimashi暮らし

皆さんはNHK受信料の割増金制度について知っているでしょうか。

1月に総務省がNHKの受信料の制度の変更を認め、割増金制度が行われるとニュースになりました。

いつから始まるのか、割増金はいくらぐらいか、どういった人が対象になるのかが気になる方は多いですよね。

そこで今回は「NHK受信料の割増金はいつから?いくらくらいになるの?」と題して詳しくご紹介していきます。

スポンサーリンク

NHK受信料の割増金制度の導入を発表!

NHK受信料の割増金制度の導入が、2023年1月18日に発表されました。

このNHKの受信料の割増金は、いつからおこなわれるのか、またどういった人が対象になるのか、割増金でいくら払うことになるのかの3点を解説します。

割増金制度の導入はいつから?

NHK受信料の割増金制度の導入は、2023年4月1日より始まります。

どんな人が対象なの?

割増金制度は、日本放送協会受信規約12条により、以下のように定義されています。

  • 解約の届け出の内容に嘘があったとき
  • 免除の申請書の記載の内容に嘘があったとき
  • 受信料の支払いに不正があったとき
  • 受信機の設置した際に、支払期間を守らなかった場合
  • 受信機を設置した際に、料額が高い契約種別に変更手続きを期間以内におこなわなかった場合

「受信機」とは、地上波放送、衛星放送が見られるテレビのことです。

これら5点のどれかに当てはまると割増金の対象です。

割増金はいくらぐらいになる?

NHK受信料の割増金は、支払うべきだった額に加え、その2倍の額を支払うことになるでしょう。

例えば、2ヶ月支払いが2450円の受信料だった場合、割増金の制度の対象者になってしまうと、受信料2,450円と割増金制度分の4,900円を合わせて7,350円を払わないといけません。

また、受信機を変えたことで受信料が高い契約に変更になったのに手続きしなかった場合、変更後の受信料に加えて、変更前と変更後との差額の2倍を支払わないといけません。

2ヶ月支払い受信料2,450円でしたが、4,350円の契約に変更届けを出さなかった場合は、2,450円に加えて、差額1,900円の2倍である6,250円を支払う必要があります。

そのため、割増金制度の対象になると、受信料を3倍払うことになるでしょう。

NHK受信料の割増金SNSでの反応は?

SNSでは、

  • なぜテレビを見ていないのに受信料を払わないといけないのか
  • 支払わない人には受信の停止でいいのではないか
  • 誰でも見れるのではなく見たい人だけがみれるスクランブル化にしてほしい

といった3つの点にに関わる反応が多いです。

スクランブル化を求める声続出!

放送のスクランブル化とは、有料放送で使われている放送電波を暗号化し、解読する装置がないとテレビで番組が見られないということです。

テレビを見てないのに、受信料を払いたくないのは当然でしょう。

そのため、見たい人が見れるスクランブル化にしてほしい声が多いのです。

テレビ離れが加速している?

なぜ、テレビを見ない人が多いのでしょうか。

その答えは、インターネットのコンテンツが充実しているからと考えられます。

総務省の令和3年版「情報通信白書」によると、全年代の平日のインターネット利用時間がテレビ視聴の平均利用時間を初めて超えています。

また、令和元年版「情報通信白書」では、テレビ視聴時間が15年間で減少していると述べられています。

これらから、インターネットのコンテンツの充実により、テレビ離れが加速しているのではないでしょうか。

NHK受信料が不要になるチューナーレステレビが話題に!

テレビを見てないのに持っているだけでNHKの受信料を払わないといけません。

しかし、好きな動画、番組をテレビの大画面で見たいという方もいるのではないでしょうか。

その願いを叶えるのが「チューナーレステレビ」です。

チューナレステレビはテレビの受信機を搭載せず、YouTubeやAmazon prime video、Netflixなどといった動画配信サービスを楽しめます。

地上波でみたい番組があるという方も、TVerなどで見ることができます。

そのため、NHKの受信料を払わなくていい「チューナーレステレビ」が話題となっています。

▼楽天市場ではチューナーレステレビが人気ですね→https://a.r10.to/hUqJ7r

▼Amazonではタイムセールもあり!かなりお安くなっています→https://amzn.to/3l654qd

NHK受信料の割増金はいつから?いくらくらいになるの?まとめ

今回は「NHK受信料の割増金はいつから?いくらくらいになるの?」と題してお話ししました。

今年2023年4月1日よりNHKの受信料の割増金制度が始まります。

契約の不正や受信機を設置した期間以内に支払わないと割増金制度の対象です。

割増金の制度の対象者になると、3倍の受信料を払うことになります。

そのため、テレビを買い替えるときに、テレビは見ないけど、大画面で動画を見たいという方にはチューナーレステレビも検討してみてはいかがでしょうか。

NHK受信料の解約する方法は電話だけ?解約理由を解説!




スポンサーリンク
暮らし

フォローする
TrendBell