テキスト

サロンデュショコラ2023のおすすめ人気ランキングは?オンライン通販で買える?

salonduchocola-2023-rankingイベント

1月から2月の時期に三越伊勢丹系列で行われるのが「サロンデュショコラ」というチョコレートの祭典です。

開催地では毎年多くの人が訪れ、品切れが続出するほど人気なんですよ。

また店頭販売の他にオンライン購入もありますので、開催地が遠くても購入することができます!

そこで今回は「サロンデュショコラ2023のおすすめ人気ランキングは?オンライン通販で買える?」と題して詳しくご紹介していきます。

どれにしようか迷っている人はぜひ参考にしてみてくださいね。

サロンデュショコラ2023ムック本はこちらから

スポンサーリンク

【サロンデュショコラ2023】おすすめは?

サロンデュショコラは、有名パティシエのチョコレートが毎年多く並びます。

商品がたくさんあると、どれを買おうか本当に迷ってしまいますよね。

そんな方にぜひ買って欲しい、おすすめチョコレートを10選紹介していきます!

サロンデュショコラをオンラインで買うにはコチラから⇩

三越伊勢丹オンラインストア

 

AGNÈS & PIERRE(アニエス エ ピエール)

2018年にC.C.C.のアワードを受賞し、同年のインターナショナル・チョコレート・アワードでも金賞2つ銀賞3つ、銅賞1つを獲得するなど、多くの賞を獲得したパティシエが作るチョコレートです。

カボチャの種や洋酒を使った大人向けのチョコレートの詰め合わせです。

Chocolate Tree(チョコレートツリー)

 

2009年にお店をオープンしたスコットランドのチョコレートブランドです。

スパイスやハーブを加えたチョコレート、ホワイトチョコにレモンオイルとポピーシードを合わせたチョコレート、そしてサクサクのライスパフをトッピングしたミルクチョコレートがあります。

パッケージもとても可愛いですよね!

VESTRI(ヴェストリ)

 

金ピカに輝くチョコレートはインパクト抜群!

VESTRI(ヴェストリ)はドミニカ共和国に自社農園を持ち、カカオの栽培からチョコレートの生産まで一貫して行うというチョコレートへのこだわりがとにかくすごい!

販売されるチョコレートは人気のピスタチオチョコレート5種をアソートした豪華なコレクションです。

ピスタチオ好きの方は絶対手に入れたいですね。

 

Sachi Takagi(サチ・タカギ)

 

こちらは2つ星レストランでシェフパティシエールとして働いていた経験のある日本人のパティシエが作るチョコレートです。

ワイルドストロベリー、ラズリー、カシスなどを使った2種の生チョコレートをアソート、見た目も可愛らしいですね。

フレッシュなベリーの風味を思う存分楽しめそうです。

 

JEAN-PAUL HÉVIN(ジャン=ポール・エヴァン)

 

芸術品と称されたチョコレートを買えるのもサロンデュショコラの魅力ですね!

今年のテーマは「POURQUOI PAS?」=「こんなのがあってもよいのでは?」だそうで、それを連想させるデザインのパッケージやチョコレートは食べるのがもったいないくらい可愛いです。

海外を連想させるパッケージで、パケ買いする人も続出ですよ。

 

et les Japonais(エ レ ジャポネ)

 

日本らしいチョコレートが食べたい!という方はこちらがおすすめ!

市田柿や西京みそなど和の素材を駆使したボンボンショコラと、宇治抹茶を使用したショコラ、羊羹を使用したショコラなど日本の和菓子をとことん取り入れたチョコレートが魅力です!

 

Mission Chocolate (ミッション チョコレート)

 

女性の雇用や、原料調達も支援などサスティナブルな活動をしているチョコレートブランド!

今回サロンデュショコラに初上陸です!

タブレット型のチョコレートはパッケージも可愛く女性の心を鷲掴みですよ。

ホワイトチョコにグアバとクリームチーズを合わせたチョコレート、カカオ本来の風味を堪能できるチョコレートがあります。

どちらにしようか迷ってしまいますね。

 

Latitude CRAFT CHOCOLATE(ラティチュードクラフトチョコレート )

 

2016年創業のウガンダ産の素材を使ってチョコレートを作っているブランドです。

バニラやごま、カカオに至るまですべてウガンダ産のものを使用しています。

カラフルなパッケージも魅力的!

コーヒー豆を味わうように、カカオの風味を楽しむことができます。

 

Fuwan Chocolate(フーワンチョコレート)

 

台湾の食材を使ったチョコレートを作っているブランドです。

使用している食材はなんと「サクラエビとアーモンド」、どんな味がするのか気になりますよね。

ザクザクした食感のチョコレートが好きという方はぜひチャレンジしてみては?

 

MAROU(マルゥ)

 

ベトナムの旅で出会ったフランス人の二人が2011年に創業したチョコレートブランド。

きび砂糖を使用しているので、カカオの味わいをダイレクトに感じることができます。

高級ショコラっぽくありませんが、食べやすいチョコレートバーになっています。

海外でよくみるチョコバーのようなデザインです!

友チョコとしても渡しやすいですね!

サロンデュショコラ2023オンラインで購入出来る他の商品は?

サロンデュショコラの人気ランキングを個人的に上げてきましたが、好みは人それぞれですよね!

他にもサロンデュショコラに行けない方のためにオンラインで買える商品をピックアップしましたのでご紹介していきますね!


















【サロンデュショコラ2023】SNSでの反応を調査!

SNSではすでに予約を完了した人、お目当てのものが買えなかった人などさまざまでした。

やはり楽しみにしている人が大勢いるんですね。

こちらは前回のサロンデュショコラのようですね。

パケ買いは中身の分からないワクワク感も楽しめます!

バレンタインチョコレート特集

サロンデュショコラ2023のおすすめ人気ランキングは?まとめ

今回は「サロンデュショコラ2023のおすすめ人気ランキングは?」と題してお話ししました。

おすすめ商品を見て、ますます参加してみたくなりましたよね?

中にはサロンデュショコラでしか購入できないものもあります。

2023年はぜひ参加してみてはいかがでしょうか!

サロンデュショコラ2023はいつからいつまで?オンラインストアや会場まとめ

スポンサーリンク
イベント

フォローする
TrendBell