いよいよ夏本番になってきました!
今年はコロナの行動規制もなくなり、夏のイベントが全国各地で開催されています。
どうせなら今年の夏はいろいろなイベントに参加して思い切り楽しみたいですよね!
そこで今回は「横浜花火大会2023クルーズ予約方法!屋台出店情報や混雑状況予想も!」を紹介していきます。
イベントに参加する際、気になるのはやはり混雑状況ですよね。
気になる方はぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
横浜花火大会2023クルーズ予約方法!
スパークリングトワイライト🎆!!
風が少し出てきて心配だったけど、5分間の素敵な花火ありがとうございました✨#みなとみらい #花火 pic.twitter.com/dz42QTrpo8— shoko*@alcohol flavor 8/8-13 (@shoko_7260) July 15, 2023
横浜花火大会2023は迫力満点、魅力満点の花火大会です。
どうせ鑑賞するなら、少しリッチにクルーズ船の上で楽しむのもいいですよね。
海風が涼しいですし、混雑も避けることができますね。
次におすすめのクルーズ船予約方法をご紹介していきます。
船会社に直接申し込み
1つは船会社に直接申込みをする方法です。
決まっている船会社があるのであれば、この方法が手っ取り早いですね。
電話予約のところもありますが、ほとんどの場所でWeb予約をすることが可能です。
おすすめの船会社情報を紹介していきますね。
【祝良屋(いわいや)】
こちらはクルーズ船ではなく屋形船を楽しめる会社です。
少人数でも予約することができますよ。
嬉しい食事・飲み放題付き!
公式HPからWeb予約が可能です。
【アニバーサリークルーズ】

豪華なクルーズ船での花火鑑賞をするなら、アニバーサリークルーズがおすすめですよ。
少人数でも豪華客船を予約することができます。
しかもそこまで高額ではないので、この機会に体験してみてはいかがでしょうか。
シェフや職人が腕を振るった自慢のお弁当と飲み放題が付いてきます。
【リザーブクルーズ】
工場夜景や赤レンガを鑑賞するプランがあることで有名なリザーブクルーズからも横浜花火大会を鑑賞するプランが出ていますよ。
他のクルーズ船とは違い、食事や飲み放題はセットされていませんが、その分リーズナブルに予約することができます。
旅行会社から予約する
もう1つは旅行会社やツアー会社を経由して予約する方法です。
貸切でクルーズ船を確保しているため、その分一人当たりの料金がお得になっている場合があります。
また各旅行会社のポイントも貯まりますよ!
デメリットとしては大手のクルーズプランを紹介していることが多いため、穴場を探している人には物足りない場合があります。
【クルーズ船を取り扱っているサイト】
横浜花火大会2023屋台出店情報
今日はみなとみらい地区で花火が上がります🍀
花火見物クルーズは満席となりましたがお帰りの臨時便を運航します!
ピア赤レンガ20:30発
ハンマーヘッド20:45発
横浜駅東口21:00着乗船券はピア赤レンガ、ハンマーヘッド窓口にて販売中です!
ぜひご利用ください✨️7月15日 今日は #内航船の日 pic.twitter.com/gLjooIKBBX
— SEABASS/シーバス横浜駅東口のりば【公式】 (@SEABASS_EAST) July 15, 2023
次に横浜花火大会2023の屋台出店情報を調べました。
花火大会なのでお祭りならではの屋台が多く出品しているのかと思いきや、実はそうでもないそうなんです。
過去の情報をいくつか調べてみましたが、屋台の出店はそれほど多くないとの情報がありました。
屋台が全く出ていないということではないそうなのですが、食べ歩きを楽しみにしている人には物足りないでしょう。
しかしみなとみらいはもともと観光地として有名なスポットなので、美味しいグルメや食べ歩きメニューが豊富にあります。
食事がまったくできないという訳ではないので安心してくださいね。
▼花火大会をゆっくり鑑賞できるレストランを紹介!→みなとみらい花火2023見えるホテルやレストランはどこ?おすすめ10選
横浜花火大会2023混雑状況予想は?
横浜・みなとみらい「横浜スパークリングナイト」の花火(7/15 20:00~20:05、新港ふ頭、大さん橋)は予定通り打ち上げられるとのこと。天候急変の場合は19:00に開催可否について主催者から発表があるそうです。
※2022年に3カ所同時に打ち上げられた様子⇒https://t.co/N5WUSnvyzg#yokohama #横浜 pic.twitter.com/hyBRbYIfru— 横浜ウォッチャー (@yukaritanabe) July 15, 2023
横浜花火大会2023の混雑状況はどんな感じなのか調べました。
振替他社状況、京急は地獄のような混雑&入場規制。東急東横線は混雑ながら積み残しなし。JRは横須賀線、東海道線は運転再開ながらややパニックなので東急おすすめします。まだ横浜みなとみらい花火大会帰りの方多し。 pic.twitter.com/2Q81JhvlRE
— aoing@JR完乗済OL (@aoing916) August 4, 2015
横浜みなとみらいの花火大会後、JRが運休で大変な混雑の東横線・みなとみらい駅。 #yokohama #横浜 pic.twitter.com/4TFeWtubKU
— としお (@fujiko_f_toshio) August 4, 2015
SNSの投稿は過去のものですが、横浜花火大会が毎年混雑している様子が分かりますね。
また今年は行動規制がなくなって最初の夏なので、大きな混雑が予想されます。
遠い場所から花火を見る、混雑する電車の時間を避けるなどの工夫をしたほうがよさそうですね。
▼今からでも間に合う!ゆっくり宿泊して横浜観光できます→https://a.r10.to/hFoKKw
横浜花火大会2023の詳細
みなとみらい夜景に打ち上がる花火。 pic.twitter.com/ZO3mmjsecH
— szuna (@_szuna) July 15, 2023
- 開催日:2023年7月31日(月) 18:00〜20:00(開場17:30)
- 開催内容:大道芸パフォーマンス 18:00〜19:00
横浜都筑太鼓 19:00〜19:20
音と花火で夜を彩る「スカイシンフォニーinヨコハマ presented byコロワイド」 19:30〜20:00 - 荒天:中止の場合
- 開催会場:みなとみらい21地区 臨海パーク
- みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩5分
横浜花火大会2023では25分間で約20,000発の花火が打ち上がります。
短時間で一気に花火を打ち上げるので迫力満点ですよ!
横浜花火大会2023クルーズ予約方法!屋台出店情報や混雑状況予想も!まとめ
今回は「横浜花火大会2023クルーズ予約方法!屋台出店情報や混雑状況予想も!」を紹介しました。
横浜は海に面しているので、やはり海の上で花火を見るのが最高の楽しみ方ですね。
クルーズ船を利用することで、いつもとは違うリッチな気分で花火鑑賞をすることができるでしょう。
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。