ディズニーリゾートで優先的にアトラクションに乗ることができるシステム「ファストパス」。
待ち時間を減らせる上に、効率的にパーク内を回れるということで利用する方も多かったのではないでしょうか。
しかしながら2020年から始まったコロナ禍により、ファストパスシステムは休止し、そのまま廃止されることが決定しました。
廃止決定を受け、ディズニー来場者の中には残念がる声が続出しています。
そこで今回は「ディズニーファストパスの代わりはスタンバイパス?廃止はいつからで違いも調査!」を紹介していきます。
ファストパス廃止に伴い、もっと新しいサービスが提供される可能性も十分に高いですよね。
効率よくパーク内を回りたいディズニーファンはぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
ディズニーファストパスの代わりは?
\みなさんに笑顔をお届け/
今日は新潟県新潟市で #東京ディズニーリゾート40周年スペシャルパレード を行いました🌈
「パレードを見たよ!」という人は、 #東京ディズニーリゾート40周年スペシャルパレード をつけて、感想とともに写真や動画を投稿してくださいね✨… pic.twitter.com/gfd2vsy4VR
— 東京ディズニーリゾートPR【公式】 (@TDR_PR) June 18, 2023
ディズニーリゾートのファストパスは廃止になりましたが、新サービスが始まっています。
スタンバイパスという新サービスで、時間を指定してアトラクションに並ぶことができるサービスです。
調べてみたところ、このサービスが一番ファストパスの代替となるサービスですね。
昨日唯一スタンバイパス取れたバザールの40周年のカプセルトイ
全4種類1人4回までの縛りで、2人ともコンプしたの中々の奇跡だった pic.twitter.com/6WYvMgeQ6o
— し〜さん★6/25AQUANOISE(LUNASEAコピバン)目黒鹿鳴館★ (@shiitakeo2020) June 10, 2023
ドナ誕生日おめでとう!
ランドとシーの待ち時間の差がすごいね(゚Д゚)
スタンバイパスがあった方が誕生日はいいね。
あぁぁぁぁっぁディズニー行きたかった!!!! pic.twitter.com/1lAzOcPEpS
— いいんちょー (@shnshn28) June 9, 2023
40周年記念で盛り上がっているディズニーランドでは、すでに活用している来場者も多くいます。
これは早く活用して、パークを思い切り楽しめるようにしたいですよね。
ディズニーファストパスとスタンバイパスの違いは?
ワンスとかセレブレイトでも始まるんかってくらい混雑してたし、みんな座り見でびっくり城前平和すぎた pic.twitter.com/NggDeppr8L
— ゆーふぃー🏰1,9,13,17🌋 (@yufy_disney) June 9, 2023
ではディズニーファストパスとスタンバイパスは何が違うのでしょうか?
代わりのサービスとして認知されているスタンバイパスですが、ファストパスのように待ち時間が短くなるシステムではありません。
詳しく違いをみていきましょう。
ファストパスの場合
ファストパスは、アプリまたはファストパス発券機から取得することができます。
指定された時間にアトラクションに行くことで待ち時間を短縮することができ、ファストパスを持っていない人よりも優先的に利用することができます。
スタンバイパスの場合
スタンバイパスはアプリのみで取得することが可能です。
指定された時間にアトラクションに並び、施設を利用することができます。
アトラクションの待ち時間を短縮するというシステムではなく、限定のアトラクションを利用できるパスという認識が正しいですね。
スタンバイパスがない場合はアトラクションも利用することはできません。
ウッドチャック・グリーティング (ドナルド)
本日スタンバイパスを取得した方のみとアナウンスあり#TDL_now pic.twitter.com/VpRb3LQ0K9— tALai(たらい) (@otakutteiina) June 8, 2023
ディズニー スタンバイパスについて
『フロンティア・ウッドクラフト』は下記期間から当面の間スタンバイパス対象になります。
【期間】
6月19日〜詳しくはコチラ↓https://t.co/wSklJuGoaT#TDR_now #TDR_info pic.twitter.com/Ln60HX65l8
— れん (@ren_ren0619) June 13, 2023
本日も開園1時間前に来てスタンバイパスも取れて無事に欲しい商品を買えました!
YouTubeで購入品紹介予定です!
ぬいぐるみの顔の鼻が曲がっていたりするお顔も多かったからお顔気になる方は選んだ方がいいかもです。 pic.twitter.com/gg4N9Q0FJn— けい/KEI (@D754617341) June 13, 2023
お目当てのエリアがスタンバイパス対象となっている場合、パスを取得しないと利用することはできません。
また実際パークに来場した人によると、スタンバイパス対象になるかならないかはパークの混雑によって多少変更があるみたいですよ。
ディズニーファストパスの復活はある?
40周年の東京ディズニーリゾート
もう楽しみましたか? pic.twitter.com/yLn6tXdj5m— Kimi |Disney Photo (@kimi_ckey0521) June 17, 2023
スタンバイパスの紹介をしましたが、多少の違いがあることが分かりましたね。
今後ディズニーパークでファストパスが復活することはあるのでしょうか?
調べてみたところファストパスは完全に終了し、復活となる可能性はかなり低いです。
しかし東京ディズニーリゾートは、一部アトラクションを短い待ち時間で利用することができる新サービス「プライオリティパス」を導入することを発表しています。
こちらは決められた時間に専用レーンから入場すると、短い待ち時間でアトラクションを利用することができるので、まさにファストパスと同じシステムですよね。
こちらは無料で利用することができるのですが、40周年記念の期間限定となっています。
しかし人気が高かったら、頻繁に導入される可能性も十分高いですよね。
プライオリティパスは2023年夏季に導入される予定です。
ディズニーファストパスの代わりはスタンバイパス?廃止はいつからで違いも調査!まとめ
今回は「ディズニーファストパスの代わりはスタンバイパス?廃止はいつからで違いも調査!」を紹介しました。
ファストパスが終了したのは寂しいですが、アプリで利用可能な新サービスが出ています。
スタンバイパスは限定アトラクションを楽しむことができるパスで、パークに来園した際はぜひ取得しておきたいですね。
ディズニーに訪れる際はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。
ディズニーレストラン予約なしで入れるのはどこ?当日予約の裏技も紹介